2662件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二本松市議会 2022-12-13 12月13日-03号

次に、3点目の予算的問題についてでありますが、介助員配置数通級指導教室の研修、通級指導教室環境整備等について財政部局等と協議をしながら、必要な予算確保に努めているところでございます。なお、就学を指定されている学校特別支援学級設置がなく、他学区の学校通学しなければならない児童生徒通学に係る費用につきましては、市の自家用車通学費支給事務基準により、公費による援助を行っております。

郡山市議会 2022-12-09 12月09日-05号

本市では、ヤングケアラーに対する支援について、庁内連絡会議において支援マニュアルの作成を進め、関係部局間の意識共有を図り、さらには県で実施している実態調査の結果も考慮しながら、ヘルパー派遣等も含めた新たな支援策について検討しておりますが、基本理念等を定めた条例制定につきましては、国による法整備等の動向を注視してまいる考えであります。 

二本松市議会 2022-09-27 09月27日-05号

審査の中で、ふくしま森林再生事業森林整備等業務完了に伴い売却した原木の樹種はとの質疑に対し、主に杉の間伐材であるとの説明がありました。 なお、議案第74号二本松税条例等の一部を改正する条例制定について、議案第78号令和年度二本松国民健康保険特別会計補正予算及び議案第79号令和年度二本松後期高齢者医療特別会計補正予算は、審査において特に報告すべき質疑意見等はありませんでした。 

郡山市議会 2022-09-14 09月14日-04号

柳沼英行総務部長 市役所駐車場検討状況についてでありますが、本年3月31日に村上副市長を推進チームリーダーとして設置された開成山地スポーツアンドパーク整備事業推進チーム構成員として、総務法務課長も加わり会議に参加し、これまで開成地区体育施設開成公園等施設整備等について情報共有を図っているところであります。 

郡山市議会 2022-09-13 09月13日-03号

本市には、開成公園以外にも里山再生事業森林整備等により生まれ変わる五百淵公園のようにPark-PFI事業を導入可能なポテンシャルを持った公園があるものと考えます。 そこで、今後、ほかの公園にもPark-PFI事業を導入していく考えはあるのか、当局の見解をお伺いします。 項目4、3Rの推進について。 現在、私たちは、多くのものに囲まれて暮らしています。

郡山市議会 2022-09-12 09月12日-02号

さて、文部科学省の本年度より始まった第6次「学校図書館図書整備等5か年計画」では、学校図書館の日常の運営管理学校図書館活用した教育活動支援等を行う専門的な知識・技能を持った学校司書のさらなる配置拡大を図るため、単年度で約243億円の財政措置をし、おおむね1.3校に1名の配置ができるようにしています。さらに、目標として、将来的には1校に1人を目指すとしています。

本宮市議会 2022-09-07 09月07日-03号

そういった中で、福島県におきましては、ICT機器活用に伴う児童生徒の健康に関する留意点というものをまとめまして、それを基に本宮市としても子どもたち環境整備等をしているところでございます。 まずは、その中では照明環境の配慮ということで、当然でございますが、照明をつけてタブレットやPCを使うこと。

会津若松市議会 2022-09-07 09月07日-一般質問-04号

投票済票の発行は、個人の投票の自由を奪うおそれや利益誘導や買収につながる可能性などが懸念されることから、実施には慎重な検討が必要であると認識しており、投票意欲の向上に向けては選挙啓発や公報、投票環境整備等に引き続き取り組んでまいります。 次に、期日前投票所増設考え方についてであります。

矢祭町議会 2022-09-02 09月12日-01号

今回の改正につきましては、町長の提案理由にもありましたように、人事院規則19-0、職員育児休業等改正に伴いまして、非常勤職員育児休業介護休暇等取得要件の緩和及び育児休業を取得しやすい勤務環境整備等措置を講ずるため、関連する条項について所要の改正を行うものでございます。 説明のほうは別添説明資料の1ページのほうをご覧いただきたいと思います。 

会津若松市議会 2022-09-01 09月01日-議案提案説明-01号

まず、第2款総務費でありますが、ふるさと寄附金基金積立金437万2,000円、庁内情報化推進事業費1,999万円、財政調整基金積立金12億4,351万5,000円、減債基金積立金7億円、公共施設維持整備等基金積立金2億円、地域公共交通活性化事業費665万7,000円、庁舎整備基金積立金9万6,000円、防犯灯設置等事業費643万5,000円、住民基本台帳事務費649万2,000円が主なるものであり、

郡山市議会 2022-06-24 06月24日-05号

嶋忠夫学校教育部長 学校司書配置についてでありますが、令和4年1月に文部科学省が策定した第6次学校図書館図書整備等5か年計画に基づき、今後理想とする本市における学校図書館全体構想計画を策定するとともに、学校司書役割を明確にしていくことが重要であると考えております。 現在、全体構想計画を策定する中で、本市における学校司書業務内容勤務時間、配置等について検討しているところであります。 

会津若松市議会 2022-06-14 06月14日-一般質問-03号

市は、これまで機会を捉えて地元の湊町観光協会崎川浜観光組合と、安全性確保観光客受入れ体制整備等について協議してきたところであり、その中で会員の高齢化利用者安全性を高めることが課題となったことから、AEDの設置やライフセーバー、警備員配置など、課題解決に向けた取組を進めているところであります。 次に、猪苗代湖の環境保全についてであります。

本宮市議会 2022-06-13 06月13日-03号

教育部長菅野安彦君) 議員おただしのとおり、学校における新聞設置目標におきましては、学校図書館図書整備等5か年計画ということで、国が指針を示しているところでございます。 現在の本宮市の新聞図書館への配備状況でございますが、中学校では3校とも図書室配備しておりますが、3校ありますので、それぞれ1紙、2紙、3紙と、配備数は異なっているところでございます。